みんなのソーシャルオピニオン
粗大ごみのキャビネットを拾ってきました
会社の帰りにごみ置場の前を通ったら、まだキレイで使えそうなキャビネットが粗大ごみに出されていました。ここのところ収納が足りなくて、新しい家具を買おうと思っていたところに、キレイなキャビネットが捨てられいるのを見てびっくりしました。捨てるのがもったいなくて、自宅に持ち帰りました。一応、粗大ごみなので、外の水道でキレイに洗って家に入れました。まだ使えるものをこうして捨ててしまうのはもったいないなと思います。今度は我が家で活躍してもらおうと思います。我が家では、あまりごみを出さないように気をつけています。必要なくなったものでも、まだ他の使い道がないか、知り合いに貰ってくれる人がいないか聞くようにしています。
応援企業
ヒューマン 伊藤真哉 人材派遣は、事業を通じて『みんなのソーシャルアクション』の投稿を募集しています。
投稿フォーム | こちらのフォームより皆さんのアクションを投稿することができます。 |
---|---|
会社名 | ヒューマン 伊藤真哉 人材派遣 |
WEBサイト | ヒューマン(三重)の社長である伊藤真哉氏 |
会社案内 | 人員や作業以外に確認すべきその他の項目として健康診断の状況や食事に関する内容、通勤(距離・手段)も漏れなく確認する必要があるのは間違いない。 作業について確認すべき点としては、作業工程を行う場所や作業内容、必要資格の有無も重要なファクターとして挙げられる。 ヒューマン(三重)の伊藤真哉氏は人材派遣型の事業と、業務請負型の事業を展開し、顧客のニーズに合ったサポートで信頼と実績を積み上げてきている。 初期段階の教育内容を受けた従業員は品質教育(品質・マネジメント・不良対策)・安全衛生教育(5S・KYT/危険予知、対策)を受ける必要がある。 |